使用頻度は少なくとも有ると便利な電動エアコンプレッサー(空気入れ)備えておくと時間の効率化になります【Tooge 電動エアコンプレッサー】
タイヤの空気圧を点検する時は…!? ガソリンスタンドに備え付けのエアーコンプレッサーで点検 ...
【XV1700ロードスター】今回の車検も無事に終了!新たに二年のお付き合い!
愛車ロードスターの車検が無事に完了しました 今回は特に大掛かりな交換部品等もなく、必要最低 ...
デイトナ(DAYTONA)バイク専用電源USB2ポート(メインキー連動タイプ)の取り付けと他メンテナンス
ガジェット好きなライダーならば必須とも言えるアイテムが!? バイクのバッテリーから電源供給 ...
積載スペース増設計画!ホームセンターはDIYの宝庫なり!エンジンガードにトラベルポーチを設置してみる!
エンジンガードの空きスペースにポーチを付けて積載スペース化 空きスペース(?)を有効活用し ...
転ばぬ先の杖!運命的な出会いはある日突然に…ならばwelcomeだが(笑)イグナイターのいきなり故障はNo thank you!交換しておきましょう!
ネットでググると『イグナイターの交換時期目安は70000㎞くらい…』とか書いてあるのが結構 ...
アクセルワイヤー交換で気分もレスポンスもアップ……したのかな?(笑)万が一…もしかして…のメンテナンス!
Hurricane製のステンメッシュロング(50mm)スロットルケーブルへ交換 先週乗った ...
洗車で気がつくメンテナンス!駆動系(特に関節部分)は事前チェックでアクシデント防止に!
画像:赤丸の二ヶ所のボルトを増し締め(六角 5㎜) バイクを洗車すると時として色々と不具合 ...
METRIC MACHINESのパワーを体感せよ!蘇ったパワフルトルク感!歓喜に酔いしれたキャブセッティング!
XV1600(1700)のメンテナンスの第一人者!と言っても過言ではない! 埼玉県越谷市に ...
【メンテナンス】不快音の”ベルト鳴き”を退治!ドライブベルトにグリースアップで蘇生を施す!
6月3日 今日も天気は快晴でしたね。 梅雨入り前に今一度、キャンプツーリングに出かけたいと ...
XV1700は車検で要ハブ交換&ミシュランコマンダーⅡインプレ
ロードスターは車検中。 車検の度に思うが、一週間弱のバイク無しの生活でこんなに禁断症状が出 ...