見晴らし抜群!絶景の秩父高原牧場(彩の国ふれあい牧場)へツーリング!自然豊かな秩父の山道を満喫しながら日本(やまと)の里へ!

彩の国ふれあい牧場からの絶景!

2019/11/17(日)
本日はちょっとした観光気分と絶景を視野に入れてのツーリングです
久々に埼玉県へ行ってみましょうか!

動物とも触れあえて、高台からの絶景も望めると言う

秩父高原牧場(彩の国ふれあい牧場)』へ進路をとります!

いつものようにコンビニからスタートとしましょうか!

自宅から古河市までは割愛させていただくとして、こちらの『セブンイレブン 加須外野店』からスタートとします!

気温は低めですが、11月下旬の気温としてはまずまずと言えるでしょう!本日も天候は晴れで雨の心配もなくツーリングを楽しめそうです♪

♠それでは本日のルートです♠

先ずは最初の目的地、埼玉県秩父市にある『秩父高原牧場(彩の国ふれあい牧場)』を目指します!

その後、秩父名物の『わらじカツ丼』なるものがあるらしいのでそれを食べてみたいので『和食とぶたみそ丼 ちんばた』と言う有名店へ向かってみましょうか!

信号が多くて結構なストレス走行が続きますが…此処はひたすら我慢です!

さすがに主要道路は交通量が多いですね…。

山々を望めてストレスフリーの快走ルートになるまでが忍耐力が必要となります…(都会人は慣れているのでしょうけど…。)

田舎者の自分にはこの辛抱が何気に苦痛な訳で(笑)
普段は最初から最後までノンストレスで走れる東北方面をいつも選んでしまうのです…。
しかし!今日は『秩父へ行くぞ!』と決めてきたので頑張って走ります!

国道254号線から県道274号線(赤浜小川線)更に県道11号線(熊谷小川秩父線)へ

さておき!秩父に入ります!

市街地を抜けて、ひっそりとした集落がまばらに点在する風景に変わってきました♪
やっとバイク乗りにとって気持ち良く走れる環境となってきましたね

所々でこの時期ならではの紅葉も楽しめますが…色づき具合は…ちょっとイマイチな感じでした。
それでも場所によっては(代表的には神社周辺などですね)綺麗に紅葉していたりして得した気分になりますね♪
県道11号線(熊谷小川秩父線)から県道361号線(三沢坂本線)へ入ります!

橋場』と言う交差点に『ふれあい牧場』への案内看板があります。此処まで来るとお目当ての牧場はもうすぐです!

県道361号線に入るとこれまでの県道とは雰囲気が変わって『山道』な感じになります。行き交うバイクや車もそれなりにありますが『ロードバイク』の多さも目につきました。

結構、勾配のある坂道もあったのにガンガン上っていくのですねぇ…
自分にはこの山道をロードバイクで上っていく気力も体力も持ち合わせておりません(笑)
趣味で『好きでやってる』のでしょうが…たいしたものですねー!

この狭い道を車で来たいとは思いませんが、バイク道としては良いフィールではありますね♪

始めてのルート走行ですが、牧場までは特に分岐点はありませんので道なりに進めば難なく目的地まで辿り着けます!

山道と言っても路面はきれいに舗装されてますから、道幅が狭くなる区間だけ対向車等に注意しながらの走行でいきましょう!

景色が一気に開けたと思ったら…!?

多分此処ですね!駐車場があり沢山の観光客らしき姿が見えます。

秩父高原牧場(彩の国ふれあい牧場)に到着です!

眺めは抜群に良いですねー!!
いきなり強風が吹いてきたりするのですが(笑)
強風が吹いてる…ってことは自然が空のお掃除をしてくれている訳なので、青空が更に磨きをかけられ遠方まではっきりと望めます!

うん♪Good locationですね!

遠くには我が地元の『筑波山』も望めます!北側は利根川、南側には東京スカイツリーや新宿副都心も望めるようです

こちらが駐車場(手前の)となります

自分達はこちらの駐車場が空いていたのでそのまま停めたのですが、牧場周辺の案内看板を見るとこの先にも駐車場(駐車台数は奥側の方が多いです)があるみたいです
距離にしても僅かなものですから、手前の駐車場が混雑しているようならば、スルーしてそのまま坂を上がって行けば着けると思います

風が気持ち良いですねー♪
景色が良いので訪れていた観光客の皆さん達も、見晴らしの良い場所でまったりとお弁当食べたり寛いでいたりと、思い思いの自由な時間を満喫されていたようです

展望広場とモーモーハウスへ!

どうやらこちらに『子ヤギ』が放牧されているらしく…!?

これは『ふれあい』その名の通り、触れ合いにいくしかないですね(笑)

子ヤギが放牧されている”柵内”にも入れます!
かなりの至近距離での接写です(笑)

ヤギ達は人間に慣れてますねー!こちらが近寄っても全く無反応で、ひたすら牧草を食べるのに夢中なようでした

それにしても…!?
ヤギが草を食べる時の『ブチッ!ブチッ!』って音が激しいですね(笑)結構な力でむしり取っている!って感じでした。これは新発見でした♪

画像ではわかりずらいのですがこちらの放牧地、かなりの急斜面です!

こんな足場の悪い所なのにヤギ達は普通に歩いてるんですね『こりゃ、足腰強くなるわぁ』と妙に感心してしまったものです。

自分も此処で生活すれば今より痩せるかな…(笑)

ベストショットいただきました!(笑)

この子も他のヤギ達と同じく無心で草を食べていたのですが…カメラを向けたら食べるのをいきなりやめて、見事にカメラ目線で静止状態!ファンサービス精神持ってますねー!!最高にイイ顔してますよー♪

展望広場からの景色が一番広く全体を見渡せます
此処の牧場はファミリーで訪れると良いかもしれないですね。子ヤギや羊ともふれあえますから子供達はさぞ大喜びではないでしょうか!

お父さんはバイクでソロツーリング気分で!
お母さんと子供達は車で追走!
なんて…組み合わせで来ても楽しいかもしれませんね。
とにかく景色が良くてゆったりできる空間です♪リフレッシュできるのは間違いないでしょう!

さて!
おすすめのソフトクリームいただいて自分達もそろそろ次の目的地へと向かいます!